影法師

自分が読んだ本の感想を書くブログです。
優しいコメントは大歓迎です。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
SPONSORED LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
アカウント
広告
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | pookmark
アイアンシェフ 料理W杯
 3.4日前に宮崎で深夜に放送していた番組を録画していたのを見た
見逃すところでした

このことについて、何か書く必要性は余り感じないのですが、気になったことが少しあったので、書いておきますね

内容は、日米頂上対j決。日本料理の世界での位相が、どうなっているのかを考えさせられる、実にハイセンスなものでした。ですが、ハイセンスというのは、テレビ的には、日本では、逆説的に言えばダメと言える状況でもあるので、多くの人には、受け入れられないかも知れません

自分としては、この対決は、日本でしたから日本チームが勝つことができたが、日本以外の国で行われた場合では、ほととんど全てで、アメリカチームが勝ったように思われた。

テーマ食材は、牛肉。
牛肉をどう料理するのか、シンプルに焼いて、それにソースをかけ、つけ合わせを何にするかのみの違いしかないような料理ばかり、個人戦の3つと団体戦、4回もだしてきたアメリカチーム。
対して、単純に焼くのではなく、ぬちゃという感じの濡れた感じの料理も出し、バリエーション豊かな料理を提示した日本チーム。
両国の料理の世界観がぶつかり合った、実に興味深い対決でした

アメリカチームは、最初から、鰹節、昆布だしを使い、和食の技を大いに取り入れてました、それは、和食とは、何ぞやという、深いところへも到達しそうなくらい見事な取り入れ方。
今、世界では、こんな風に、日常的のは、世界トップのレストランでも、和食が受け入れられている事実は、衝撃的でした
前回の料理の鉄人が放送していた時代と、様変わりして、もはや、日本は、エスニックで物珍しいものではなくなってしまっている事実
その変わってしまった時代に、現代のアイアンシェフは、日本の食の最前線では、どういう対応するするのか。

その見事な答えとして、第二戦の和食の黒木さんが作った料理があるように思えた
味噌汁の中に牛肉を入れた、
かなりな邪道なものだと思えるのですが、それを可能にするには、黒木さんの細心の注意と料理の技があってのこと、
ただし、これは、受け入れられるものなのか
審査員にかなりの和食に対する洞察を必要とする料理であって、ここまでしてもついてこれる人は、日本国内以外では、まだそれほど多くは無いと思われる。
しかし、あえてこういうものを作れることに、自分は素直に感動した。

勝敗は、黒木さんが辛勝し、かろうじて日本チームが勝った。

世界が、物凄い勢いで、日本の技を取り入れている現実では、日本自身もより、チャレンジしていかないと、取り残されてしまうのだということ。
そういうことを、娯楽番組で提示できているのは、素晴らしいことだと思ったけど、これを見る人は、そんなに多くはないとも思った
AKB総選挙を見た
 自分は、ミーハーだし、流行ものが、好きなので、AKB総選挙を見てしまった。
宮崎県とは、ほとんど関係ない世界の話なんですけどねえ
隣の大分県民が、一位を獲得したことで、少し驚きがありますね
大分と宮崎は、全くのライバル関係はないのですけどね

アイドルグループ内の人間関係、昨年からの成長がどうだったのかは、よく分からないのですが、面白いものであるのは、事実ですが、今年のそれは、自虐的な雰囲気が漂っているような気がします。
果たして、どうなっているのかは、自分は、全く分からないのですが、思わぬ人が、トップに立つと、その状況そのものに、大きな変化、自分は、危機的なものを感じるのですが、何かか起こっているようです

進化するものは、より変化に対応できるものである。
それhが、進化論だけの話ではなく、あらゆる組織に言えることですが、アイドルとは、偶像でもあるので、地に落ちたら、そこに何があるのか、それは自分は分かりませんが、面白いと思いました
霧島連山
 久しぶりに更新します
最近忙しくて、疲れて倒れるように眠ってしまいますので

ついに、NHKの新日本紀行で、霧島が取り上げられました
この番組は、いつも楽しみに見ていたのですが、島原が取り上げられた時に、そろそろ来そうだなと思っていたのだけど、本当に取り上げられました
ご近所にある、歩いて3分くらいのところにあるケーブルテレビも出てきたのは、びっくりしました。
勧誘を断ってしまいましたけど、そういう人がいたのだと見て納得。
他、知っている人も出てきました。

今回の番組は、この番組の通常のものと少し感じが違っていました
宮崎に最近降りかかった二つの災厄。口蹄疫と新燃岳の噴火関連を避けては通れませんからね

番組を見ていてついくづく感じたのは、意外と良いところに住んでいるのかも知れないなあと思いましたね。

韓国岳は、霧島連山の中では、最高峰なんですが、簡単に登れる山とは言えそうですが、番組の登攀撮影中に、いきなり霰が降ってきたのは、驚いた。
確かに、いつも霧ばかりかかってますが、そんな突然に。

自分は、番組中で取り上げていた登山口から30分くらいで、山頂まで走って駆け上がったことがあり、なるほどなあと思ったのですが、春先にゆっくり花を見ながら登るのも良いところなんだと思ってます


100分で名著 「こころ」
 「こころ」がついに取り上げられました
自分は、この小説を読んで、理解できないところが多々あるし、好きなところ、自分がこう思っているところも多々あります。つまり、躓くようなポイントが多いし、多様な読み方が、これほどできる本も無いのが魅力的な本であるとも思っているので、この番組を見てみた
見たのは、第一回と二回分です

この番組は、その趣旨は素晴らしいのですが、その本を読んでいないと公言するMCが、興ざめな点がマイナスなんですが、このMCは、この本は読んだようですね

一回では、孤独と向き合う、孤独を抱き合うような生き方について語っていました。第二回では、先生の生き方、無職でプータローなのに、なんで先生なの
自分としては、第一回の放送は、ありきたりで、挨拶みたいなものと感じたのですが、二回目で俄然面白く感じましたね
優雅なニート。今ならけっこうこういう人は、多いのですが、明治という時代で、それは、どうなのよ。
建前の偽善で回っている社会。いつの時代もそうなんでしょうけど、純真で先鋭的な人は、その悪臭が堪らない。

この小説の語り手も、先生を尊敬している。自分の父親よりも
ここが、この小説のぶっとんでいるところなんでしょうね。自ら学び、考えることのできる人。近代的な考えを取得した人は、乗り越えるることができる人
自立した個人の誕生であるともいえますね
MC」の人は、野球の例えで分かり易く語ろうとしてますが、議論を混乱させてますね
肉体的の超えるのではなく、精神的な部分で超える。自らの自我で選択することができること
日本の近代を考える意味では、大きなことだと思います

暗いものをじっと見つめてその中から、その中からあなたの参考になるものをつかみなさい

NHKの女性アナウンサーがぐっときていると感嘆したところ。昔読んだときは、気づくかなかったけど、今回ぐっときたと言ってました。
自分もそこは、素晴らしいと思いました
武内アナは、ちゃんとしっかりと、この本を読んでますね
それにl較べて、もう一人のMCの方は、理解できないみたいですね
このMCが言う学校で、教わる、うんねんではないのですよ。自我のある個人が、その個人そのものの対話なんですよ。
と、各所で突っ込みどころは、ありますが、良い番組でたね

次回次々回もあるので、その時に、自分の感想とかもいろいろ書けたら良いですね
アイアンシェフ タケノコ対決
 アイアンシェフ最終回を見てみた

題材のタケノコは、季節を告げる素材。
日本料理のアイアンシェフに圧倒的に有利なものでした
結果は、アイアンシェフサイドの圧勝になりましたが、少し考えされるところがあったのかも知れませんね

旬のものを適宜の出すのが、最高のご馳走であるのなら、そもそもの対決などは、ありえないのではないか
競いあうポイントが、いかに旬のものを素早く出せるかに、ポイントは移ってしまうのかも知れない

これは、奇しくも、アイアンシェフのコンセプト。
ありえない素材を、アイアンシェフが、いかに工夫して料理するか。という番組の趣旨と違うものであったのかも知れませんね
最終回だから、イマイチ勝ちに恵まれなかった、日本料理のシュフに花を持たせたような気がしてならなかったですね

それと、タケノコを牛肉で包む料理を提示した挑戦者の料理には、唖然。
いかに美味しくても、単に、テーマ素材を包んで出すという料理は、問題があるでしょう
素人でも、出来の巧拙があっても出来るものが、名人が競い会うような所で出すというのは、どうなんでしょう

この番組を自分が面白いと思うところは、何をどう出すのかを、主催者、挑戦者、アイアンシェフが、必ずしも一致していないこと。
そこを手探りで進めていくところですね
みんな癖のある者ばかりで、前を向いて前進していってるとは、断言できないところが面白いですね
名人たちが、競う舞台で、美味しければ良し。審査員の評価もバラバラ。
基準がはっきりしないのに、勝敗の結果が出る。
日本的な、良い意味でも、悪い意味でも、いい加減さが出ているところが、面白いと思いました。
伝説の名勝負 東洋の魔女
 お正月で放送していた番組を、見てみた
取り合えず録画していたのですが、これがとんでもない掘り出しものだと思いました

東京五輪で、日本女子バレーチームが優勝したのは、知ってましたけど、今このチームを見ると、がっかりするんじゃないかと思っていたのですが、番組を見終わった時は、なるほど、東洋の魔女と言われるわいと思いましたね

バレーボールのことを知らない人でも、このチームが、鍛え抜かれた集団であり、練達の者たちであるのは、即時に分かるようなチームですね

昨年のロンドン五輪の日本うチームが対戦しても、苦戦するのが必至であるし、今のチームよりも、優れていることの方が多いですね
スパイクとかブロック、この後に発達したコンビプレー以外の全てで、東京五輪の日本チームは、ロンドン五輪のあらゆるチームよりも、優れているのじゃないか

バレーにおける、サーブ、レシーブ、トスは、もう、これ以上ないくらいのものですね
コートの全員が、全て、高レベルで、サーブ、レシーブ、トス、スパイクができるのは、唖然としました。
特に、サーブが凄かった、今のチームでは、サービスミスがけっこうあるのですが、ほとんどが、相手コートのギリギリに変化して舞い落ちる。
本当に感動ものです
そして、全員がセッターになれて、きれいなトスを上げられる。
そして、難しいスパイクも、全員が、なんなく打てる。
今の選手みたいな、高いブロック、強烈なスパイクはないけれど、この選手たちは、とんでもないのは明らかだと思った

対するソビエトも、レシーブ力もあるし、今のロシアチームみたいな高さはないけれど、パワーがありましたね
ロンドンでは、日本は、ロシアに予選リーグで負けたのですが、その試合では、ロシアチームの粘り強いレシーブ力がなかなかだと思ったけど、昔から、こういうところは、手抜きはしないみたいです

スポーツというのは、今の方が昔よりも、単純に進化していると思ったら大間違いなんだなあと、思いましたね
正月にテレビを見て
 自分は見てない、というか自分の住んでいるところで放送していないので見られなかったのですが、フジテレビの「アイアンシェフ」の視聴率が悲惨だったみたいです。

正月は、寝正月になりましたので、正月は、けっこうテレビを見て過ごしました

今のテレビは、正月だからといって、予算と時間をかけて番組を製作するのができなくなっている印象を受けましたね
かくし芸大会とかはなくなってますし、スポーツナンバー1決定戦なんかもやっていなかったような気がします

ゴールデンタイムにババ抜きをやっているのには、呆れた。
そんなに、やることがなかったなら、「ルパン三世」の再放送でもすれば良いのにね

その中で、NHKBSでやっていた、「おしん」は、見ごたえがありますね
特に、子供編は、なるほど見ごたえがありますし、おしんを演じた小林さんは、素晴らしいと思った
今日も、放送があるので楽しみです





紅白歌合戦
 最初から、最後まで通して見た訳じゃないけど、今回も見てしまいましたよ。
年々、知らない歌手が増えて来ますなあ
オープニングで歌った、浜崎あゆみさんが、少し太っているのには驚いた。
暫く、見てないと別人になってしまいますなあ

ももいろクローバーZは、インパクトはありますね
えびぞりは、体に悪そうだけど、凄いものは凄いですなあ

大とりで、あの歌手のあの曲は、やはりないでしょう。
赤組のいきものがたりの歌と、雲泥の差があり過ぎですなあ

いろいろ感想がありましたが、話題があって、やっぱり紅白は良いですね
見ておくべきものだと、自分は思いました
源義経vs.平家のプリンスたち
 一週間遅れてますね
今漸くみました

今年の大河ドラマの「清盛」の、その後の話を扱っています
源平合戦のハイライトの部分に当たりますが、今までは源氏方ばかりに脚光を当てていたものが多かったのですが、今度の放送では、平家方からも描かれております

数年前の大河ドラマ「義経」では、平知盛は、阿部寛さんが演じていて、義経に、源平の宥和を期待するように描かれていて、何をこの人はしたいんだと思ったりしましたが、それは、そのドラマの煮え切らない演出がそうだっただけで、現実では、知盛も義経も、源氏、平家それぞれを背負って戦っていた訳ですね
お互い、存分に戦った訳なんですが、壇ノ浦では、義経が卑怯な手を使った訳であり、そこのところの歴史的評価は、どうなんでしょうか

義経が、完全無欠なヒーローではなかったのは確かだと言えますし、平家滅亡後の義経自身の没落は、自らが招いたというのが正しそうです

一方、知盛は、存分に戦い、名誉も十分守られていると感じるのは、自分だけではなさそうです
アイアンシェフ きのこ対決
 宮崎での放送は、2週間くらい遅れです
ですので、きのこ対決は昨日放送されてました

勝者は、鉄人の方でした

両者ともに、おいしそうでしたので、味の甲乙はつけれなかったような気がしました
ここで、気になったのは、きのこという食材が、挑戦者のイタリアン側に、有利過ぎる食材で、変化をかえってつけにくいものだったのと、
これは、個人的な違和感なんですが、フレンチの鉄人が、余りにもフレンチらしくなく、日本料理に近すぎるような気がすることですね
おいしいから良いではないのでは、とも思いますが、それでは、フランス料理を標榜するよりも、無国籍料理を掲げる方が自然なように思いました